ジークフリートの遊ぶログ

そそっかしくて、キーボードタッチのミスに気が付かないことが多く、過去に投稿した記事も観直しながら編集しています。

どうしたらいい?

 

二つのケースに6匹ずつ分けて、様子を観ていた幼虫たち。
約3週間経った、6月13日のことです。
画像に撮るのを忘れてましたが、一匹、表面に出てきたのです。
原因は何か、ネットで調べてみますと、

『マットの中の居心地が悪い』
 
とのこと。

つまり

・エサ不足
・水分不足(乾燥し過ぎている)
・水分が多過ぎる。
・仲間に場所を取られてしまい、サナギになれるスペースがな
・自分でサナギになるための部屋が作れない
・病気

とのこと。

カブト虫はサナギになる時・・・

       イメージ 2
※ネットから拝借しました。
          
・・・このように部屋を作って変化します。
自分の糞を固めて周りに壁を作るのです。

羽化するまで、3週間から1ヶ月ほど、このままでいます。
この部屋のことを蛹室(ようしつ)と呼びます。


5月に、ペットボトルに幼虫たちを入れたのは、
実はこのように・・・

        イメージ 3
※ネットから拝借しました。

他の幼虫たちに気兼ねなく蛹室を作りやすいだろうし、サナギになった時の様子も観察出来る、と考えたからです。

しかし、前回の記事のように・・・

       イメージ 4
※前回の記事の画像



・・・マットに潜らず、蛹室も作ろうとしない。

ここも居心地悪い?

と、再び大きいケースに、たっぷりのマットを入れて、改めて引っ越ししたのが5月24日。
そのうちの一匹が前述の通り表面に出てきたのです。

えぇ~、どうしたらいい?
どうしたらいい?

と、ネットで再び調べたら、幼虫がサナギになる前、

体の色が黄色になり、しわしわが表れる、とのこと。
 
だったら・・・
と、出てきた幼虫を再び、マットを入れたペットボトルに、引っ越しさせてみたのです。

今度は、表面に幼虫を置いて自分で潜らせる、のではなく、ある程度マットを入れたら、幼虫を置き、その上にマットを被せ、最初から潜らせた状態にしてみました。

すると、翌日6月14日のことです・・・


観察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 
   イメージ 1

・・・朝起きてみると、何という事!
また表面に出てきている。
体色は黄色っぽくなっているのに・・・

このマットが悪い? 百均のものだから? それとも狭い?

様々な憶測が駆け巡ったけれど、仕事に行かなくてはならない。
取り敢えず職場に行く・・・


・・・で、帰ってみると、

   イメージ 5

・・・えぇーッ!
ケースの中の一匹が、また表面に出て来ている~ッ!

色は黄色がかかって、明らかにサナギになる前段階に観えるのに~ッ。

   イメージ 7
・・・接写してみる。
 
フラッシュは焚かないでいたが、ピクリともしない。
 
死んだ?ちょん、とつついてみる・・・
 
ピクピク! 
 
あぁ生きてる。良かった!
 
ではペットボトルの方は?
 
 
   イメージ 6
・・・死んでる?

こちらも接写。


     イメージ 8
・・・首だけ出しまま、動かない。

こちらは確実に死んだ?

ちょん、とつついてみる。

     イメージ 9
・・・グイっと頭を上げ、

     イメージ 10
・・・左右に振った!
良かった、生きている!

でも、サナギになる様子はない。
これからどうしたらいい?

どうしたらいい?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・と、不安で不安で。

ネットの情報が頼りで、何とか幼虫たちを、全部大人にしてあげたい気持ちでいっぱいです。

で・・・翌日、私は新たな試みをすることにしました。

6月15日の出来事に続きます。