ジークフリートの遊ぶログ

そそっかしくて、キーボードタッチのミスに気が付かないことが多く、過去に投稿した記事も観直しながら編集しています。

映画「天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~」

 
映画「天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~」を観た。
 
  イメージ 1
  
・・・冗談みたいなタイトルだが、本当に「天才バカボン」と「フランダースの犬」のコラボ。
バカボン」でなく「バカヴォン」なのは、原作者に対する配慮なのか?
 
以下、ネタバレギリギリの紹介です。
 
  イメージ 2
 
※字がボヤけてしまいました。
 
  イメージ 3
 
      イメージ 4
 
     イメージ 5
 
・・・ここまでは通常知られている「フランダースの犬」(アニメ版)
 
薄幸の少年ネロとパトラッシュは天から舞い降りた天使によって、苦痛のない天国へと導かれる・・・筈なのだが・・・
  
      イメージ 6
 ・・・地獄へ身を落としたネロ。
 
世の中を恨んでいるネロの心につけ込む謎の存在が!
 
     イメージ 8
 ・・・ネロを地上に蘇らせて、人類を支配する際の配下として利用しようとするのだ!
怪物と化したネロとパトラッシュ!
街が破壊される!
 
もう、人類を救えるのは彼と彼ら一家しかいない!
 
      イメージ 7
 ・・・彼らは、暴徒と化したネロとパトラッシュから人類を救い、またネロとパトラッシュを天国へと導けるのか?
 
♪西からのぼった・・・
お馴染の主題歌で始まり、お馴染のキャラクターも登場。
 
      イメージ 10
 
制作は映像クリエーターのFROGMAN
作品は知らないが、絵柄はよく観る。
 
      イメージ 9
 
ハッキリ言って、くだらない、と言えばくだらない。
でも、シュールな発想、シュールな展開は、何も考えないで座って観ていられる。
 
「クスっ」と笑えたり・・・
「グシュん」とは泣けなかったが、たまには、なーんにも考えずに観るだけのこんな映画もいいか!
 
ホント・・・
 
「これでいいのだ!」
 
が鑑賞後の感想。
 
観ていて「フランダースの犬」の作者(ウィーダ、本名はルイーズ・ド・ラ・ラメー)は、主人公の名前を暴君として名高い“ネロ”と同じにしたのは、こんな後日談を想定してたのかも、と思ってしまった。
 
余談だが「フランダースの犬」が悪書として捉える考えもあるようだ。
今に「はだしのゲン」と同様、図書館でも閉架されるのではないか?と危惧される意見がネットにはびこっている。
あまりにも不幸なラストに、子どもに読ませたくない、観せたくない作品として挙げられているようだ。
舞台となったベルギーでは、実は評判悪いし、アメリカでは映画化の時、ハッピーエンドになるようにネロは生き返ってるし・・・
 
私が子どもの時は、この物語を読んでも、アニメで観ても、読後に『読まなければ良かった』とは、思わなかったし、自分が大きくなっても、弱い立場の人を虐げない大人になろう、と反面教師として作品を捉えたものだが、何だか虚しくなった・・・
 
案外、子どもは気楽に捉えていて、読後、或いは鑑賞後は優しい気持ちになっていると思うのだが。
 
この映画を観た時は月曜日で、おそらく前日には運動会か何かがあり、振り替え休日の子どもたちが多く、劇場内は世代を越えた観客が沢山いた。
それくらい話題の映画だったようだ。
 
次回作があるかも・・・とほのめかすラストがあったので、期待してもいいのか?