ジークフリートの遊ぶログ

そそっかしくて、キーボードタッチのミスに気が付かないことが多く、過去に投稿した記事も観直しながら編集しています。

「猿の惑星 創世記」より シーザーの手話に学ぶ

 
まだやっている、と思っていた「猿の惑星 新世紀」
もう一回観ようかな、と上映スケジュールを調べたらもう終わっていた。
 
猿達が行っているコミュニケーション。手話をもう一度観る為だった。
 
前作で、主人公・ウィルは、シーザーに手話を教えていた。
シーザーはその手話を仲間達にも教えていた。
 
あれが何の手話なのか?
国際的な手話なのか、それともアメリカの映画なので、当たり前にアメリカの手話なのか?
  
金曜ロードショー」の『猿の惑星 創世記』を録画し、2年前に劇場で見過ごした部分をスロー再生で何度も見直した。ビギナー向けのアメリカの手話本と比べてみて、アメリカ手話だと分かったので、鑑賞ポイントを使って新作「・・・新世紀」を今一度観てみよう、と思ったのに・・・
  
 
「・・・創世記」の中で、ウィルは、
 
『シーザーは24の手話を覚えた…』
 
と言い、それは更に加速度を増している。
手話を覚えた、だけでなく自分の意思を表し、会話を成り立たせている。
 
つまり、芸と同じで飼い主・指示者が意のままに操られるように手を動かしているのではなく、手話を言語として認識し、相手の言葉を理解する。そして自分の意思を手話と言う、可視化された方法で伝えるまでに至っている。
  
では・・・
 
シーザーは近隣者とのトラブルにより怪我をする・・・
診察する獣医のキャロライン。そしてウィルとシーザー。
 
       イメージ 1
 
       イメージ 2
  
       イメージ 3
 
①②③連続の手話を見たキャロラインは「何て言っているの?」と問う。
ウィルはシーザーの手話をこう訳している。
 
『食事に誘え、って』
 
は口に手でつまんだものを運んでいる仕草で、まさしく“食べる”という手話。これは日本でも使う時がある。
 
分からないのはの指先を顎に当てて、の曲げた人差し指を伸ばしながらチョンチョンチョン、と前に進める動作。
 
英語の主語と動詞と目的語の並びから、最後のの“食事・食べる”は明らか。
 
は何なんだろう?
は動きがあるから動詞…誘う?
 
もっと詳しく解説されている本を手に入れるしかないのかなぁ?
 
日本の手話とアメリカの手話は同じものが結構ある。
日本の聾唖者がアメリカに行き、アメリカの聾唖者と会話する際、お互い言葉が分からなくても、互いの手話を示す内に会話が成り立ってくる、と聞く。
 
日本の手話は、英語の主語(S)+動詞(V)+目的語(O)または補語(C)の並びに似ているからだ。
  
実は、この診察室でシーザーは即座にこう表している。
 
       イメージ 4
 掌を口の前にし、五指を曲げたり伸ばしたりしている。
ウィルはそれを制した。
掌を相手の向けて五指を曲げるのは、アルファベットの“E”と言う指文字を表す。
日本の手話では“え”と言う指文字。つまりローマ字の“E”から転じている。
 
獣医のキャロラインをシーザーは“エロチック”と表したのかな?と思った。
その後に『食事に誘え』と言っている。
  
ウィルとキャロラインはシーザーを介して急接近。
シーザーも成長し5年が経った。
ゴールデンゲートブリッジ傍の森へドライブに出かける。
シーザーも一緒だが、シーザーは首輪をつけられている。
そして同じく首輪をつけられた犬を見て、自分の立場を考えてしまう。
 
シーザーはウィルに問う。
 
       イメージ 5
 掌を重ねて回している。
 
  イメージ 6
 「ボクはペットなの?」
  
掌を重ねて回すのはアメリカでは“ペット”と表す。
 
       イメージ 7
 日本でも“可愛い”とか“愛している”を意味している。
因みに“愛知県”という手話もこれで表せる。
 
シーザーの質問にウィルはこえ答える。
 
「君がペット?君はペットじゃない」
 
するとシーザーは・・・
  
       イメージ 8
 親指の先を額に当てて、掌を左右に振る。
 
これは“父親”を表している。
 
ウィルは
 
「そうだ、ボクはお父さんだ。すると君は何?」
 
シーザーは手を動かすのをやめてしまう。
シーザーとウィルの溝が出来る第一歩になった。
  
この手話。
“父親”を表す手話で、シーザーはアメリカ手話をしていることがここで確信した。
 
因みに、親指が顎につけられて左右に振ると“母親”という意味になる。
  
シーザーは苦悩する。
 
薬を投与されて知能が高くなる。高くなり過ぎて人間に害をなすものとして殺されたシーザーの母親。その遺伝子を自分が引き継いでいることを認識する。
  
そして事件は起こる。
 
アルツハイマーの、ウィルの父親が近隣者とトラブルを起こしてしまう。
暴力を振るわれている、と感じたシーザーは父親を助けようと、その近隣者を襲う。
 
シーザーは裁判所の命令により霊長類保護センターに隔離される。
 
しかし、そこにいるのは人間から虐げられた猿ばかりだった。
 
保護センターの職員に虐待を受けるシーザー。
同じ猿たちとも反りが合わず怪我を負う。
 
そんな時出会ったのが、オランウータンのモーリス。
何とモーリスは手話を使った!
 
「キズ、痛い?」
 
驚いたシーザー・・・
  
       イメージ 9
             
    イメージ 10
両の掌を胸の前にして、互いに前へ回す仕草は“手話”である。
これは日本でも“手話”であり、共通している。
 
そしてモーリスはこう答える・・・
  
       イメージ 11
 ・・・「サーカスのオランウータン」
 
肘を広げて手を重ね、肘を回している。
サーカスの何を意味しているのか?どうも勉強不足である。
 
モーリスが言った最初の
 
「キズ、痛い?」
 
の動きも、どう撮影していいか分からなかった。
 
モーリスは薬の影響を受けてないが、知能がとても高い。
サーカスにいたとしても手話が出来るとはとても思えない。
 
しかし、現実離れしたフィクションであってもアメリカの手話が学べてとても面白いと思う。
 
アメリカでは手話は言語として認識されている。
アメリカで使われる言語の
 
一位は英語
二位はフランス語
そして三位が手話なのである。
 
日本はまだまだ遅れをとっているが、このほど鳥取県が学校教育の一つとして、小学校の授業に手話を取り入れることになっている。
  
猿に手話を教えて人間とコミュニケーションをとる試みは実際に行われている。
特にゴリラのココ(だったか?)は有名だ。
 
昨年9月12日に「奇跡体験!アンビリーバボー」でもチンパンジーのニモに手話を教えるプロジェクトについて放送された。
 
 
       イメージ 12
  
だが、チンパンジーのニモは手話を使っているのではなく、ただ動きを覚えているだけ。人間がやっている手話の動作を真似ているだけだった。
  
しかし、愛情たっぷりに接すると、チンパンジーと言えニモは自我を持ち、意思を持って人間に手話で問いかける、と言う驚きの行動を最終的に示した。
  
ドリトル先生ではないが、人と動物と会話が出来たら夢のようだ。
特に人間と近い猿との会話が出来れば・・・
  
私は、違う視点で新しい「猿の惑星」を楽しんでいる。
  
日本の手話を完全にこなしてはいないが、アメリカの手話にも興味が沸いてきた今日この頃である。