ジークフリートの遊ぶログ

そそっかしくて、キーボードタッチのミスに気が付かないことが多く、過去に投稿した記事も観直しながら編集しています。

「ひまわり」

 

ロシアによるウクライナ侵攻が収まりません。

毎日報道される映像に“戦争”を痛感し、プーチンの暴挙に怒りを覚えます。

 

ロケ地がウクライナ。支援として、収益金の一部をあてがう上映が日本全国で行われています。

ここ広島でも、上映されている、これから上映される、という映画が

 

 

「ひまわり」です。

1970年に公開された、ソフィア・ローレンマルチェロ・マストロヤンニ主演のイタリア映画。

第二次世界大戦によって、引き裂かれた新婚の二人。

戦後、復員してこない夫の生存を信じて、ロシアの地へ赴き、真実に触れた時・・・

 

この映画は以前「午前十時の映画祭」として鑑賞しました。

劇場では今回二回目です。『八丁座』という劇場で鑑賞しました。

 

 

 

ソフィア・ローレンという女優は“ラッタタのおばさん”というイメージしかありませんでした。

「ひまわり」は地上波でも放送されたことがありましたが、視聴する機会はなかったです。

 

「ザ・シェフ」という漫画があります。

 

   

 

お好み焼き屋だったウチの店舗に置いてあったのですが、この中に、映画「ひまわり」に登場するオムレツに触れたエピソードがあります。これを読んだ時に、どんな料理なんだろう?と興味津々でした。

「午前十時の映画祭」で初めて鑑賞した時、マストロヤンニ演ずるアントニオが作ったオムレツに胸がいっぱいになり、戦争によって引き裂かれた二人の愛を哀しむ感想より、オムレツの量ばかりが印象に残って、ムカムカが収まりませんでした。

 

この度、ウクライナ侵攻に伴って、再び注目されることになったこの映画。

収益金の一部が支援として送られる、ということで、ウクライナ国民に対して、何も出来ませんが、鑑賞することによって、何らかの一助になれば、と思い、一日一回上映という狭いチャンスを生かして臨みました。

 

名作、と名高いこの映画。1300円という鑑賞料金も手伝ったのか、平日にも関わらず、観客は多かったです。

 

 

この看板を撮影する人もいらっしゃいました。

前回、鑑賞した時は、オムレツの量にムカムカしただけの感想でしたが、今回はウクライナ侵攻が重なり、見方が違います。

黄色い大輪が広がるひまわり畑と林立する墓標。

鮮やかなひまわりですが、その下には名もなき兵士たちが眠ってます・・・

改めて観ると、感慨深いものがありました。

ただ、一体今はいつなんだ?といきなりあか抜け過ぎるシーンや街並みに場面が転換した時は混乱してしまいました。でも、ロシア人のおばさんや子どもたちの服装。“スターリンが死んで・・・”というセリフからして、やはり1950年代の始め頃か・・・と納得しました。

最後、アントニオは記憶喪失のままで新しい人格の人間として生きていくことでジョバンナは身を引き、心の中のアントニオとひまわり畑が交錯して訣別する、というのが良いのでは・・・と勝手な創造をしてしまいました。 

 

 

パンフレットも購入しました。

 

オムレツの印象ばかりの映画でしたが、鑑賞して良かったです。